2025年10月16日木曜日

子どもたちのがんばり(掲示物)

現在校内には、夏休みの課題で取り組んだ、「和泉市中学生給食レシピコンテスト」(1年生)のオリジナルレシピや、和泉市科学展出品作品、「薬物乱用防止教室」を受けてデジタルツールで作製したポスターなど(写真2枚目、下段のボスター4枚)、10月生徒会・生徒指導目標や、部活動での活躍や表彰など、生徒が取り組んだ学習の成果物の一部を掲示しています。

学びの成果や子どもたちのがんばりを、ほかの子どもたちにも伝えられるように、掲示物等で紹介しています。

学校にお立ち寄りの際には、ぜひご覧いただけたらと思います。


「和泉市中学生給食レシピコンテスト」(1年生)

「薬物乱用防止教室」後に作製したポスター(下段のボスター4枚)、

和泉市科学展出品作品

10月生徒会・生徒指導目標


部活動での活躍や表彰




2025年10月14日火曜日

【給食委員会】給食ができるまでの動画をみんなで見よう!

先日の朝学の時間、給食委員会を中心に「給食がどのようにできるのかを知ろう!」を朝学の時間、オンラインで行いました。
各クラスをオンラインでつないで、1つの教室で給食委員会が司会・進行で進め、動画を全クラスで一斉に鑑賞しました。
自分たちが食べている給食がどのようにできるのかを知り、たくさん給食を食べて、成長していきましょう。

給食委員会の配信の様子、
記者会見風の背景で本格的に配信しました。


教室の様子 真剣に見入る生徒が多かったです


自分たちが食べる給食がどのように完成するか、知れましたか?


「給食ができるまで」(動画一部抜粋)





 

2025年10月10日金曜日

生徒会選挙

先日、生徒会選挙の立会演説が行われました。

立候補した12名は、生徒会に入って実現したいことやどのような石尾中学校にしていきたいか、それぞれ演説を行いました。
その後、各クラスで信任投票を行いました。

結果は、立候補した全員が信任で、新たらしい生徒会メンバーが決定しました。

たくさんの子どもたちがいきいきと輝ける、過ごしいやすい石尾中学校にしていきましょうね♪



2025年10月9日木曜日

3年生レク大会

10月上旬、代議員を中心に3年生レク大会を開催しました。
代議員の生徒の司会や企画・運営を中心に、修学旅行で盛り上がったダンスチーム(ishio cutie street)の物語続編動画を見たり、各クラス対抗ジェスチャーゲーム・腕相撲大会などを実施しました。

楽しく和気あいあいとした、温かい雰囲気の集会でした。

修学旅行から続いた物語の続編を伝える動画を鑑賞

ジェスチャーゲームの様子①

ジェスチャーゲームの様子②

【腕相撲大会】意気込みを表明する様子

接戦続きで大盛り上がり!


最後は、先生の話で締めくくりました


2025年10月8日水曜日

中間テストに向けて!テスト勉強!

校内には、多目的に利用していい学習机やベンチが、数か所設置してあります。

普段も友人との待ち合わせや課題作成、おしゃべりのひとときに利用されていますが、テスト前の時期は学習に利用する生徒が多いです。
テスト前の部活動が休みになっているある放課後は、
2年生や1年生の生徒たちが、友人と連れ添い、学習に勤しんでいました。


    学びを深め自分のものにできるよう、この期間を有意義に活用してくださいね!

2025年10月7日火曜日

体育大会 クラス別縦割り応援練習

心地よい秋風が吹くよき日に、体育大会の応援練習が始まりました。
3年生の応援団長たちを中心に、団ごと(1組~6組チーム)に応援練習を行いました。

3年生の応援団長や応援団が見本となり、声の大きさや動き方などを伝達しました。
各団、応援のパフォーマンス優勝をめざして、体育大会に向けて仕上げていきます。





 

2025年10月3日金曜日

市教委授業訪問~STF確かな学びにむけて~

 9月22日に、和泉市教育委員会学校教育室の先生方が石尾中学校の授業視察に来られました。

和泉市の小中学校では、主体的・対話的な深い学びあいを目標に、和泉市教育委員会を柱に教員の授業の質を高める研修などを行っております。

今回の視察では、前回の視察に比べて、ICT(情報や通信に関する技術)やタブレット等を活用した授業や、子どもたちの対話を重視した授業展開が意識されていることを評価していただきました。

1学期に比べて、学びに向かう生徒が増えている、生徒一人ひとりの学習進度に寄り添った授業が増えていることなど、改めて、子どもたちの学習がよりよいほうに進む学校全体のよい変化をとらえていただきました。

今後も子どもたちが主体的に学びに向き合える学習をめざして、教員一同励んでまいります。













2025年10月1日水曜日

万博校外学習14

 各学年万博会場を出発しました。

学校に帰ります。












万博校外学習11

ヘルスケアパビリオンで未来の自分を想像しました