夏休みの間に、3回に分けて、正面玄関の茶色の壁を塗りなお
しました。
古さが目立っていたものを、きれいに整え、明るい学校を環境面から整えていくのが目的です。
8月の12日、18日、20日には主にPTA本部の方と教員で作業し、8月23日には、PTAと教員と生徒で行う環境整備の一環で、最後の壁塗りを完成させました。
多くの子どもたちが過ごしやすい学校になるように、PTAと生徒が協力していきましょう。
夏休みの間に、3回に分けて、正面玄関の茶色の壁を塗りなお
しました。
古さが目立っていたものを、きれいに整え、明るい学校を環境面から整えていくのが目的です。
8月の12日、18日、20日には主にPTA本部の方と教員で作業し、8月23日には、PTAと教員と生徒で行う環境整備の一環で、最後の壁塗りを完成させました。
多くの子どもたちが過ごしやすい学校になるように、PTAと生徒が協力していきましょう。
8月25日に令和7年度2学期始業式を行いました。
暑い夏休みが終わりました。2学期も夏の暑さを引きずる暑さですが、子どもたちは元気な顔を見せてくれました。
校長先生の話では、相手に立場に立って行動・発言しようという話を聞きました。生徒指導の先生からは、夏休み明け最初に2週間は、制服と体育着の選択制登校です。自分で考えて学習に集中できる服装で登校しよう。という話を聞きました。みんなで成長できる2学期にしていきましょう!!!
8月6日は全校登校日でした。
各学年ごとに体育館に集まり、3年生の修学旅行の学んだことのふりかえりや、代議員が準備、プレゼンし、実施に至った修学旅行3日目のスマホ使用を行うまでの流れ説明や、事後アンケートの結果・反省や今後に向けての報告を行いました。
また、平和学習として、長崎原爆慰霊の動画「慰霊の日の「平和の詩」」視聴し、今一度平和について考えました。
夏休みも折り返し、見守っていただいている地域の人に感謝をしつつ、充実した夏休みを過ごしましょう。
夏休み明け、みなさんに会えることを楽しみにしています!🌻