先日、和泉万博というイベントが桃山学院大学のチャペルで開催されました。
石尾中学校を代表して、ダンス部の出演、吹奏楽部の生徒1名が教会でユーフォニアム独奏を披露しました。
厳かな雰囲気の中、堂々とパフォーマンス・演奏しました。
11月1日(月)に、PTA文化教室が開催されました。
約30名の方が参加していただき、和やかな雰囲気の中で、和気あいあいと、サンドアートを作りました。同じ班になったメンバーは自己紹介なども行っているので、雑談なども楽しみました。
| 和気あいあいとした雰囲気 |
| 様々な色の砂を重ね合わせました |
| 完成したら、多肉植物に霧吹きで水を与えました |
| 完成したサンドアートの一部 |
| 作品展の背景は美術部が描きました |
この作品は第69回和泉市PTA協議会文化祭 作品展にも展示されます。
ご参加されたみなさん、ご参加ありがとうございました。
また今後のPTA行事にもご参加お待ちしております。
先日、和泉市連合音楽発表会に石尾中学校を代表して、3-1組が出場しました。校内の合唱コンクールでも、和泉市の連合音楽発表会でも、その成果が出た素晴らしい合唱でした。3-1組は、クラスでどのように練習していくのか、どのように練習すると上達していくのかを考えながら、自分たちで主体的に取り組んできました。また、発表会にむけた意気込みは身だしなみや発表会での過ごし方にも出でおり、参加者・観賞者がお互い気持ちよく過ごせる空気づくりにも貢献していました。
生徒会活動として、毎週水曜日、朝のあいさつ運動を行っています。
朝、生徒会の役員の子どもたちが正面玄関前に立ち、あいさつを行っています。
さらに気持ちのよいあいさつを交わし合える、学校にしていきたいですね。