2025年8月4日月曜日
生徒と学校と地域の人で石尾中をよりよく!(コミュニティ・スクール)
2025年7月31日木曜日
【美術部】石尾中の壁を彩ろう
2025年7月28日月曜日
リーダーズ会議(どんな体育大会にしたいか考えよう)
2025年7月25日金曜日
令和7年度1学期終業式
校長先生先生の話では、今年度はじまって「出会い方を大切に」という話をしました。
どうだったでしょうか、という1学期をふりかえる話をしてくださいました。
また、言葉使い、相手を呼ぶ呼び方など、他者と関わっていく中でどのようなかかわり方が、お互い気持ち良いのかを考えて行動していこうという話をしてくださいました。
長い夏休みが始まります。
学習や部活にエネルギーを傾けながらも、リフレッシュする時間を取り、2学期どのように生活していきたいのかを考えて、暑い夏を乗り切ってくださいね。
石尾中学校の生徒のみなさん、保護者のみなさま、どうぞご自愛ください。
2025年7月17日木曜日
2025年7月15日火曜日
文化活動発表会
2025年7月14日月曜日
石尾中の仲間たち
2025年7月11日金曜日
学校を楽しくするための取り組み募集中!!!!
石尾中学校の正面玄関には委員会の頑張りの成果や、学校をよりよくするためのヒント、何か学校で活躍したい人向けの呼びかけポスターを掲示しています。
自分たちの学校を、自分たちで楽しくするために、みんなのしたい取り組み募集中です!
気になる人は、近くの先生に尋ねてみてね♪☺
みんなが過ごしやすい学校って、なにをどうしたらいいのかな?
2025年7月10日木曜日
星に願いを(七夕)
7月7日の七夕に合わせて、校内で短冊を飾りました。
生徒たちが自由にお願いことを書きました。
ほほえましい願いがたくさんあります。
懇談期間中も展示していますので、ぜひご覧ください。
みんなによいことが起き、より幸せになれますように💓
2025年7月9日水曜日
七夕給食
7月7日の七夕に合わせて、給食のメニューも七夕献立でした。
天の川に例えて、にゅうめん汁には星形の人参とかまぼこが入っています。
コロッケも星形です。
行事や季節の移り変わりを感じることができる1日でした。
2025年7月7日月曜日
【給食】保健美化委員会のトマトと、スマイル教室で育てたオクラを使ったカレー
2025年7月4日金曜日
【給食委員会】各クラスでどれくらい給食を食べているのか調査しよう
2025年7月1日火曜日
生徒会・生徒指導目標
今回のテストの結果を、今後の学習に活かしていきましょう。
そして、暑い日が続きますので、熱中症などにならないように、暑さ対策、食事・睡眠をしっかり行い、日々の生活に励んでいきましょう。
2025年6月30日月曜日
2025年6月27日金曜日
テスト勉強
先日、6月17日から19日は、授業終了後、6時間目をテストの自主学習時間として、
教室で勉強したり、教科の先生に質問に伺ったりと主体的な学習を行っていました。
テスト期間では、今までの学びを確認することができたでしょうか。
2025年6月25日水曜日
PTA給食試食会~和泉市の給食について~
6月6日に、PTA給食試食が開催されました。
今年度は、栄養教諭から学校給食の歴史や和泉市の給食の特徴、給食室で給食ができるまでの1日の様子のビデオ鑑賞を受けた後、給食室の見学を行いました。
その後、全員で給食の準備を行い、給食の試食を行いました。
和泉市の給食のこだわりでもある給食室でとったおだしを使用したみそ汁や、カリッと油で揚げたいわしのかば焼き風、だしがらを再利用したふりかけなど、味わっていただきました。
美味しかったと笑顔で帰ってくださった方が多くおりました。
また来年度の開催時には、たくさんの方のご参加をお待ちしております💓
お越しいただきありがとうございました。
子どものころを思い出して、みんなで準備! |
全員で「いただきます」 |