夏休み前の放課後、「石尾中学校をよりよくする活動に参加したい・興味はありませんか?」という校長先生からの呼びかけで、ぜひ何かしてみたいと集まった生徒約10名と、石尾中学校のことを普段見守ってくださっている地域の方(学校運営協議会の方)が集まりました。
集合して話し合ったのは「石尾中学校をよりよくするために、自分たちができること」です。
校長先生からの提案や疑問提示の後、各班ごとに普段、子どもたちが石尾中で生活していて困っていること、こんなところをあんな風に変えたらよりよい中学校になるのではないか、ということを話し合い、各班ごとにどのような話題になったのかを全体共有しました。
【各班ででた課題・してみたい活動】
・学校行事を充実させてほしい、文化祭を学年を超えた取組みにしたい
・学校をきれいにしたい
・1階のスペースの有効活用ができるのではないか
・校内の自習スペースを拡大してほしい
・正門の雑草エリアをきれいにしたら、部活の休憩スペースにできるのではないか
・浄水器の数を増やして各学年フロアにおいてほしい
・教室や友人関係の問題の解決をよりよくしてほしい
など…でした。
この課題や活動のアイデアを実現させるべく、具体的に何をどう準備して、実行してくかの予定を立てるため、再度2学期に集まります。
参加してくれたみなさん、ありがとうございました。