2025年4月16日水曜日

心得集会(部活動を通して人生の視野を増やそう)

 部活動に参加している2・3年生は、放課後の時間体育館に集まり、部活動を行う心構えを改めて考えました。

部活動は体育館や郊外の施設を借りていること、地域の方のサポートを受けていることなどを振り返り、「部活動をするにあたって、地域の方々がさらに応援したくなるような石尾中学生になろう」「仲間たちと高めあいながら挑戦しよう」という話を聞きました。

また今年、石尾中学校に赴任された江見先生(中・高・大、剣道経験者)から、部活動を通して①敬語が使えるようになったこと、②自分の視野や選択を増やすことができたこと、を伺い、自分の人生の選択を増やすことについて考えました。


仲間たちと高めあえるような部活動にしていきましょう!

見せたれ!石尾魂!!







2025年4月15日火曜日

全国学力・学習状況調査①

本日、3年生は『全国学力・学習状況調査』の1日目となっています。
文部科学省がかかげる本調査の目的は、

◇義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から、全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図る
◇学校における児童生徒への学習指導の充実や学習状況の改善等に役立てる
◇そのような取組を通じて、教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する

となっており、石尾中学校では5時間目に質問紙、6時間目に理科の調査を行いました。


中学校理科の調査は、文部科学省CBTシステム(MEXCBT)によるオンライン方式(CBT:ComputerBasedTesting)で実施されるため、全員が学習用端末を使って回答しました。

2日目となる次回は、4月17日(木)に国語と数学の調査が行われます。

朝のあいさつ運動・登校の様子

石尾中学校では月に1回程度、

地域の民生児童委員さんに立っていただき「朝のあいさつ運動」を行っています。


いきいきとした声で「おはようございます」とあいさつを返す生徒が多くおり、

朝の挨拶の声を、生徒、地域の方々や先生たちとかけあいました。


民生委員・児童委員さん、先生方に元気なあいさつをしました。



石尾中学校の正門の桜がまだ残っています。

PTAの方が植えた美しい花壇の花。保健・美化委員会が毎日のお手入れをしています。

すがすがしい朝、友人との他愛もない会話、かけがえのない時間

地域の方々も、石尾中学校の生徒のみなさんを見守っています。


クラブ紹介

4月11日(金)1年生を対象にクラブ紹介を行いました。

石尾中学校で今年度活動している14のクラブの2年生・3年生が、自分たちのクラブのよいところややりがいなどを短い時間で一生懸命にアピールです。

美術部

茶道部
書道部
水泳部
陸上部
サッカー部
野球部
男子ソフトテニス部
女子バレーボール部
男子バスケットボール部
女子バスケットボール部
剣道部
ダンス部
吹奏楽部

1年生としても待ちに待ったクラブ紹介です。先輩たちからの説明をしっかりと聞いています。

クラブ活動に参加することで異学年の生徒と関わることや、大会や発表会を経験することは、とても貴重な成長の機会になります。

この日から4月25日(金)までが仮入部期間、入部届を提出した人から本入部となりますので、たくさんの1年生の入部を待っています!


2025年4月11日金曜日

始業式・着任式・対面式

4月8日(火)新学期を迎え、いよいよ令和7年度がスタートしました。

1年生188名、2年生204名、3年生249名、合計641名のすべての生徒がブレザーの新制服で迎える新たな石尾中学校の歴史の始まりです。

始業式では、子どもたちに「なりたい自分」をイメージすること、「出会い方」が大事なことを伝えたうえで、先生方にも子どもたちを大切に見守ってほしいと話をしました。


着任式では、今年度石尾中学校に来られた先生方を紹介しました。


対面式では、まず新入生代表のふたりから「実りある3年間をおくります。あたたかいご指導をお願いします。」と立派なあいさつがあり、在校生代表から「みなさんとともに楽しい学校を作っていきたいと思います。全力でサポートします。」とお祝いのことばを送りました。


新生活の始まりです。気持ちを新たに学習や部活動などにしっかり取り組み、なにごとにもチャレンジする1年にしましょう!

2025年4月9日水曜日

令和7年度入学式

4月4日(金)、令和7年度入学式を挙行いたしました。188名の新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。


ご来賓のみなさまや保護者のみなさまには、新入生の晴れの舞台に花を添えていただき本当にありがとうございました。


式辞では、これまでの伝統的な制服からデザイン・機能が一新されたブレザーを着用した生徒が3学年そろったことから、「伝統を大切にしながらも、自分たちの色を加え、さらに素晴らしい学校をつくっていく。その第一歩を、今日ここから踏み出してください。」と話をしました。








みなさんには、学習、部活動、行事など、学校生活をしっかりがんばることで、「石尾中学校を知り」「石尾中学校を好きになり」「石尾中学校を楽しむ」まで成長してほしいと願っています。

吹奏楽部・第1回定期演奏会

3月30日(日)、石尾中学校吹奏楽部 第1回定期演奏会を本校体育館にて行いました。

この演奏会は、日ごろの練習の成果を発揮する場として、また、これまでお世話になったみなさまへのお礼の気持ちを込めて企画したもので、現役部員とOB・OGが一体となって実施しました。

開催にあたりましては、地域のみなさまや小学校の先生方のご協力のもと、たくさんポスターを掲示していただいたおかげで、200席用意した座席のほとんどが埋まり、大盛況の演奏会となりました。




当日お越しいただきましたみなさま本当にありがとうございました。

部員のみなさんは、これまで練習や準備を一生懸命がんばってきた分、「やり切った」気持ちと「もっとやりたい」という両方の気持ちがあると思います。

多くの方々から「すごくいい演奏会でした」と言っていただいた言葉を励みに、今後ますますがんばる吹奏楽部の活躍を期待しています!