2025年8月7日木曜日

【職員研修】救命救急・エピペン講習会

先日、職員研修として、「救命救急・エピペン講習会」を校内職員向けに実施しました。

和泉市消防署の方をお招きして、救急救急が必要な時の慌てない人への指示の仕方や、AEDの適切な使い方、胸部圧迫の練習を行いました。
その次に、重度の食物アレルギーを有する生徒に処方されていることが多い「エピペン(アナフィラキシーショックが起きた場合に症状の進行を一時的に抑えるための補助治療薬)」を緊急で打つ場合の打ち方や、教員間の連絡の取り方など確認しました。
また、過去の食物アレルギー事故から、同じ事故を起こさないための学校ルールの確認なども行いました。

学校の夏季休業期間中においては、それ以外にもICTの研修やジェンダー研修を行い、2学期に向けて先生方も研鑽に努めています。

生徒のみなさんも家庭学習や部活動、長期休みだからこそできる自分のやりたいことにじっくり打ち込む時間を作り、充実した夏休みにしてくださいね🌻




2025年8月4日月曜日

生徒と学校と地域の人で石尾中をよりよく!(コミュニティ・スクール)

夏休み前の放課後、「石尾中学校をよりよくする活動に参加したい・興味はありませんか?」という校長先生からの呼びかけで、ぜひ何かしてみたいと集まった生徒約10名と、石尾中学校のことを普段見守ってくださっている地域の方(学校運営協議会の方)が集まりました。

集合して話し合ったのは「石尾中学校をよりよくするために、自分たちができること」です。

校長先生からの提案や疑問提示の後、各班ごとに普段、子どもたちが石尾中で生活していて困っていること、こんなところをあんな風に変えたらよりよい中学校になるのではないか、ということを話し合い、各班ごとにどのような話題になったのかを全体共有しました。

【各班ででた課題・してみたい活動】
・学校行事を充実させてほしい、文化祭を学年を超えた取組みにしたい
・学校をきれいにしたい
・1階のスペースの有効活用ができるのではないか
・校内の自習スペースを拡大してほしい
・正門の雑草エリアをきれいにしたら、部活の休憩スペースにできるのではないか
・浄水器の数を増やして各学年フロアにおいてほしい
・教室や友人関係の問題の解決をよりよくしてほしい

など…でした。

この課題や活動のアイデアを実現させるべく、具体的に何をどう準備して、実行してくかの予定を立てるため、再度2学期に集まります。



またこの話し合いをもとに、8月末のPTA環境整備の中で石尾中学校の敷地内清掃などを行っていく予定です。
参加してくれたみなさん、ありがとうございました。


2025年7月31日木曜日

【美術部】石尾中の壁を彩ろう

美術部では、石尾中学校を活性化するために、石尾中学校の西門、道路沿いの壁に壁面絵画の制作を行っています。

7月の中旬から下書きを始め、夏休み中には着彩作業に取り掛かっています。
毎日少しずつ進んでおり、完成間近です。
水分補給をこまめにしつつ、主に午前中作業をしています。

ぜひ石尾中学校にお立ち寄りの際には、西門の壁にある作品もぜひご覧ください。






 

2025年7月28日月曜日

リーダーズ会議(どんな体育大会にしたいか考えよう)

終業式後、各委員会の代表が集まり、10月に開催される体育大会のスローガンやどんな体育大会にしたいかを話し合い、考えをまとめました。

みんなで意見を出し合い、決まったスローガンは
「夢中、熱中、石尾中!~勝利に向かって突き進め!~」です。
このスローガンをもとにみんなで協力、力を合わせ、よい体育大会になるように励んでいきましょう。

【リーダーズ会議】4つの班に分かれて意見をだし、全体共有している様子


 

2025年7月25日金曜日

令和7年度1学期終業式

7月18日に今年度1学期の修行式を行いました。


校長先生先生の話では、今年度はじまって「出会い方を大切に」という話をしました。
どうだったでしょうか、という1学期をふりかえる話をしてくださいました。
また、言葉使い、相手を呼ぶ呼び方など、他者と関わっていく中でどのようなかかわり方が、お互い気持ち良いのかを考えて行動していこうという話をしてくださいました。

長い夏休みが始まります。
学習や部活にエネルギーを傾けながらも、リフレッシュする時間を取り、2学期どのように生活していきたいのかを考えて、暑い夏を乗り切ってくださいね。

石尾中学校の生徒のみなさん、保護者のみなさま、どうぞご自愛ください。



 

2025年7月17日木曜日

朝のあいさつ運動

毎月1回程度、朝のあいさつ運動を行っています。

地域の民生委員会の方や、PTAで行っています。

子どもたちの元気な挨拶が学校に響いています。




 

2025年7月15日火曜日

文化活動発表会

 先日7月9日に文化活動発表会を開催しました。


吹奏楽部、書道部、ダンス部がこれまでの練習の成果を披露しました。

また、文化図書委員会が主に司会や準備などの運営を行いました。

先生クイズや先生たちの腕相撲大会など大賑わいな場面もありました。


開会式の様子


吹奏楽部 演奏の様子

先生クイズの様子

書道部のオンタイム書道披露


ダンス部の発表1(1年生)

ダンス部の発表2(3年生)




2025年7月14日月曜日

石尾中の仲間たち

職員室前の水槽にめだかが数匹生活しています。

先日、メダカの産卵があり、仲間がさらに増えました。


そしてメダカたちの名前も決まりました。 

生徒たちが作った名前の紹介カードもあります!

職員室前にお立ち寄りの際にはぜひご覧ください。


先日、赤ちゃんも生まれました。小さくて探すのが大変です


メダカ、5匹います